日本ゾル-ゲル学会
The Japanese Sol-Gel Society

第21回セミナー21th Seminar


第21回セミナー  「データ駆動型材料開発の最前線」 

日 時:2025年1月30日(木)10:00~17:00(終了しました)
場 所:オンライン開催(zoom利用)
概 要:本セミナーでは、計算科学、機械学習、AI、インフォマティクス、DXなどを駆使したデータ 駆動型材料開発の最前線で活躍されている5名の先生方をお招きし、それぞれの取り組みをご紹介いただきます。 データ駆動型アプローチの導入がもたらす研究プロセスの効率化や新材料設計の可能性について、産学官それぞれの 視点から具体的な事例を通じて議論し、データ駆動型材料開発が開く未来への理解を深める機会を提供いたします。


プログラム

10:00       開会のあいさつ


10:05~11:05  社会変化の中で勝ち切る:マテリアルズインフォマティクスの導入と活用
             積水化学工業株式会社・京都工芸繊維大学  日下 康成 先生

11:10~12:10  マルチモーダルAIを起点にした材料開発のDX
             産業技術総合研究所   室賀 駿 先生・畠 賢治 先生

13:30~14:30  機械学習を活用した金属-有機構造体(MOF)の合成と機能探索 
             関西学院大学    田中 大輔 先生

14:40~15:40  高分子材料開発におけるインフォマティクスと自律・自動ラボの活用
             物質・材料研究機構   内藤 昌信 先生

15:50~16:50  計算科学を用いた無機材料探索と合成の進展
             北海道大学     三浦 章 先生

16:50       閉会のあいさつ






参加申込方法


【重要】参加申込には、以下の内容に同意して頂く必要がございます。
「講演会の内容等について、録画・録音、画面キャプチャなどの保存は行いません。」

上記の内容に同意した上で、以下のいずれかの方法で申し込んでください
1.所定の「フォームに入力」(Google Form利用)(推奨。なるべくこちらでお願いします)
   (7月の討論会にご参加いた頂いた皆様は、「会員」でお申し込みください)
2.申込者所属、氏名、連絡先、参加費の請求書・領収書の要否(電子版のみ。インボイス制度に対応していません)
  以上の内容を第20回セミナー申込用専メールアドレスseminar21@jpn-sol-gel.orgへ送信
注意:
1.申込受付確認メールは、申し込み後数日以内に、seminar21@jpn-sol-gel.orgより送信される予定です。
2.参加費の支払いは、今回は、三菱UFJ銀行口座への銀行振込のみとなります(振込手数料はご負担ください)。
     銀行口座の情報は、受付確認メールでお知らせします。